PR

初心者におすすめ!失敗しないインデックスファンド3選【2025年最新版】

投資副業

つみたて NISA/新 NISA を機に「まず 1 本」を選びたい人へ。低コスト・分散性・運用規模の 3 条件で厳選したインデックスファンドを紹介します。


選定基準

  1. 信託報酬が業界最低水準
  2. 投資対象が広く、リバランス不要
  3. 純資産総額が大きく、換金リスクが小さい

① eMAXIS Slim 全世界株式〈オール・カントリー〉

基本データ

  • 連動指数:MSCI ACWI(先進国+新興国 約2,900 銘柄)
  • 信託報酬:年 0.05775%(税込)(rakuten-sec.co.jp)
  • 純資産総額:6 兆円超(2025 年 6 月時点)

初心者に向く理由

  • 日本を含む「世界まるごと」に自動分散。国別調整を気にせず ほったらかし で OK
  • リバランスもファンド内で完結し、メンテナンスフリー
  • NISA の つみたて枠・成長投資枠 どちらでも買付可能

② eMAXIS Slim 米国株式〈S&P500〉

基本データ

  • 連動指数:S&P 500(米国大型株 500 社)
  • 信託報酬:年 0.0814%(税込)(rakuten-sec.co.jp)
  • 純資産総額:7 兆円超(2025 年 6 月時点)

初心者に向く理由

  • 世界経済の牽引役である米国の成長を 超低コスト で取り込める
  • Apple、NVIDIA などイノベーション企業が一括で保有でき、長期リターンが高め
  • ドル建て資産を持つことで円安ヘッジにも

③ eMAXIS Slim バランス〈8資産均等型〉

基本データ

  • 連動指数:国内外の株式・債券・REIT を 12.5%ずつ
  • 信託報酬:年 0.143%(税込)(rakuten-sec.co.jp)
  • 純資産総額:1 兆 6,000 億円超(2025 年 4 月決算)

初心者に向く理由

  • 株と債券が 1:1 相当で 値動きがマイルド。暴落時の精神的ダメージを低減
  • 8 資産への自動リバランスで「めんどうゼロ」
  • リスク許容度が低い人や退職金運用の入口としても最適

3商品の比較早見表

ファンド信託報酬投資対象価格変動の大きさ*
全世界株式0.05775%先進+新興国株★★★★☆
米国株式0.0814%米国大型株★★★★★
8資産均等0.143%株・債券・REIT★★★☆☆

*★が多いほどハイリスク・ハイリターン


よくある質問(Q&A)

Q1. 全世界と米国、どちらが有利?

  • 世界全体に乗りたい→ 全世界株式
  • 米国の成長力を信じる→ 米国株式
    迷うなら「全世界 7 割+米国 3 割」のハイブリッドもアリ。

Q2. バランス型はリターンが物足りない?
株式 100%より期待リターンは低めですが、下落幅も小さいため 「売らずに続けられる」 メリットが大。投資は継続こそ命です。


まとめ:商品選びより“続ける仕組み”が大切

  1. 新 NISA つみたて枠で自動積立を設定
  2. 給与日に即引き落とす「先取り投資」で生活費と分離
  3. 相場チェックは週 1 回で充分。空いた時間は自己投資へ

投資成果の 8 割は 継続習慣 に左右されます。今日紹介した 3 本はいずれも超低コストで純資産も大きく、初心者が長期保有しやすい設計です。迷ったら 1 本、今月から自動積立をスタートしましょう!


本記事は特定の金融商品を推奨するものではありません。投資判断はご自身のリスク許容度に基づき行ってください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました