PR

資産運用の超基本。インデックス投資と高配当投資、どっちを選べばいいの?

投資副業

「資産運用を始めてみたいけど、インデックス投資と高配当株投資、どっちがいいの?」

投資に興味を持ち始めたばかりの方なら、一度は迷うテーマですよね。

この記事では、両方を実践している私が、それぞれの特徴と向いているタイプについてわかりやすく解説します。


インデックス投資とは?

インデックス投資とは、「市場全体の平均的な動き」に連動する投資信託やETFに投資する方法です。
たとえば「日経平均」「S&P500」など、経済全体を反映する指標(=インデックス)に連動した商品があります。

メリット:

  • 市場全体に分散投資できるので、リスクが低め
  • 投資信託なら自動積立ができて手間がかからない
  • コストが安い(信託報酬が低い)

デメリット:

  • 配当金が少ない or 出ない(再投資型)商品が多い
  • 相場が下がった時も持ち続ける“我慢”が必要

📝 代表的な商品
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
SBI・V・S&P500 など


高配当株投資とは?

高配当株投資とは、定期的に多くの配当金(利益の一部)を支払ってくれる企業の株に投資する方法です。

メリット:

  • 配当金という「目に見えるリターン」が得られる
  • 配当を生活費の一部に活用できる
  • 下落相場でも配当金が心の支えになる

デメリット:

  • 銘柄選びに手間がかかる(分散しづらい)
  • 業績によって減配・無配のリスクがある
  • インデックスに比べて値動きが激しい場合も

📝 代表的な商品
SPYD、VYM、HDV(米国ETF)/日本株ならJT、三菱UFJなど


結局どっちを選べばいいの?

投資の目的と性格によって選びましょう。

インデックス投資が向いている人:

  • コツコツ積み立てたい
  • 銘柄選びは苦手・手間をかけたくない
  • 長期での資産成長を目指したい

高配当株投資が向いている人:

  • 投資から“定期的にお金”を得たい
  • 配当金でやる気が出るタイプ
  • 銘柄選定も楽しめる

📝 両方組み合わせる人も多いです(例:インデックス7割+高配当3割)


あなたに合うのはどっち?チェックリスト

👇 下のチェックリストを参考に、自分に合う投資スタイルを見つけてみてください!

質問YESなら…
毎月積み立てしたいインデックス投資
配当金がほしい高配当株投資
暴落しても持ち続けられる?インデックス投資
銘柄選びが苦じゃない?高配当株投資

おわりに

投資は「やってみないとわからない」ことが多いです。
少額からでも始めることで、自分に合うスタイルが見えてきます。

あなたの資産運用の第一歩が、将来の安心に繋がりますように。

📌 私のポートフォリオや実績もブログ内で紹介しています。よければそちらもご覧ください。

私の投資ポートフォリオを公開します【2025年6月最新版】

コメント

タイトルとURLをコピーしました